忍者ブログ
http://junpmugen.blog.shinobi.jp/
数年前から始めたNゲージ、昔HOをやっていたが、それを全部売り払ってNゲージの世界に飛び込みました。レイアウトから車両etc・・・・好きな時に載せていきます。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 1234567NEXT >
カレンダー
03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
(06/11)
(09/30)
(12/12)
最新TB
プロフィール
HN:
tomykato
性別:
非公開
QRコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年の初運転は正月早々から出っ放しだったので
色々と忙しく初運転が遅れてしまった。
でっ今回の初運転の車両は、
元旦に乗りまくってきたスーパーエクスプレスにした。
N700&700系のみである現在の東海道新幹線は
なんか車種が少なく寂しい感じもするが、
新幹線だけでなく古い車両はすぐさま廃車するJR東海は
他のJRとは違いイベントも少なく、そういうサービス
が殆どないことが寂しい限りである。
近いうちに東海道新幹線N700系のみになるだろう。
まっ新幹線が登場してからの0系は何十年もそれ一本
で活躍していたので、長く走ってくれるのも、
その歴史が語れるので良いと思うが・・・。
今年はN700Aが登場するが、コレも含めて
700系も出来るだけ長期間走って東海道新幹線の
歴史に深く残るような車両になってほしいと思う。





PR
先日出先から帰る途中、中古模型ショップへ寄ったら、
KATO製「キハ58」の動力車が格安で売っていた。
お年玉セールかどうかは解らんが、
新品同様だったのでとにかく衝動買いした。
キハ58系列の動力車は当方が所有している
6両中にはTOMIXの「キハ58 400」
しかなかったので、編成自由度の多いこの系列には
もうひとつは必要と思っていたので丁度よかった。
TOMIX密自連形TNカプラーで武装し、
無線アンテナと幌を取り付けていつものプチ改造完了。(^^♪
それにしても、KATOのキハ58系は幌も標準仕様ではないので
別買いして付けなければならないのが面倒である。
これで2両程度の短い編成と5両くらいの急行仕様に分けて
走らせられるのでキハ58系の編成が多様化した。

また、キハ26も昨年衝動買いしたWIN製のレトロ物である。










11/10、朝8時から名古屋市交通局が販売した
「TOMYTEC鉄コレ 名古屋市交通局1400型(市電)」
をゲットしてきました。
限定一万個と言うことで、当日に行けばまあ
十分余裕で買えるだろーと思いきや、
朝7時に駅構内行った途端、
そーとー結構な行列の出来る法律相談でした。
値段もとぶっ飛び暴額価格1900円なのに・・・・・・・。
で、今回のこの商品、
名古屋市営交通90周年記念グッズの第4弾として
企画されたもので、「TOMYTEC鉄道コレクション」
による事業者オリジナルでの
路面電車の発売は全国で初めてだそうです。

↓↓市営交通HPでの案内↓↓
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/fun/7535/007662.html

このちんちん電車、
動力ユニットを取り付けて走らせることも可能だから
そのうち余裕が出来たら、マイレイアウトで走らせたいなあ〜。
それまでまあ暫らくはマイレイアウトの蒸気機関車館の片隅に
展示車として飾っておこう。このちんちん電車、当方が幼少の頃、
地下鉄が開通するまではよく乗っていた懐かしの市電であります。








待ちに待ったKATOの新作、
「C56 小海線」を先日購入しました。
出来栄えは最高です!!  !(^^)!
この小ささで本物の表現を見事に
演出しています。走りも最高です。
キャブ内にはバックプレートまであり、
モーターが何処にあるのだろうという感じです。
ちなみに、以前購入した「マイクロのC56」と
比べたら、正直マイクロのが凄く大きいのが
改めてわかります。
今回のこの「C56」はこのデキのよさでしかも
リーズナブルな価格で販売されたので、
嬉しい限りです。




















Nゲージを趣味にしてから初めて
外国製(ドイツ製)なるものを手に入れた。
中古にてオクションにて落札した
「フライシュマン製ミニ・タンク 7000」である。
ドイツの機関車らしいブラック/レッドの塗り分けの
綺麗なツートンカラーが映える。
全長は約5cmでKATOのチビロコより約1cm大きい。
高さはマイクロの蒸気とほぼ同等で、
日本のミニ・タンクのメーカー製キットに比べたら、
オーバースケールは否めないが、
当方の初のミニタンクの入門機として
勝手に解釈してよしとした。
購入後の入線チェックにおいて、
外観は思ったより綺麗だった。
動力は暫く走行させていなかったようで、
最初はぎこちなかったが、
車輪を清掃、各部オイル注入、集電板を掃除等を
実施したらスローも可能となった。
前後のアーノルドをKATOナックルに取り替えた程度に留まった。
さて、これからどんなやつをこのロコに牽かせようかと検討中だ。









今年の夏休み、SLやまぐち号に乗車してきたので、この客車も
コレクションに加えました。
編成両端に展望車が連結されているのが特徴です。
また、実車では大正・明治・昭和のそれぞれの雰囲気がある
室内がとても印象的でした。座席幅・間隔も普通のクロスシートより
拡大されていてゆったりとSL旅を楽しむことができます。










自作ストラクチャー宝くじ屋。
夜勤明けおぼつかない動作で作業した製作時間約30分。
TOMYの木造駅舎に着いている小さな売店取っ払って
製作した。。
売店内には売り子さんも置いてみた。
この売り子さんが「TOMYのザ・人間の高校生夏服」
であるとはたぶん誰も気づかないだろうと思う・・・・(ーー;)
この売店、小さすぎることを理由に
適当に作ったもんで、製作後デジカメのマクロで撮ったら
そりゃ酷いデキだったことが判明しました。(-_-;)

で、この見栄えの悪い宝くじ屋をレイアウトの駅周辺
の空いているところへ設置した。
設置して遠くから眺めれば、それなりの雰囲気が出ていて
ええじゃないかぁ~と自己満足している日々である。








忍者ブログ × [PR]
"tomykato" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.